上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

いつのもようにコンビ二に寄ったら、こんなのがありました。
この前、缶コーヒーのおまけについての記事で、「戦車」とか出たらいいなーと
書きました。
それが、現実になりました。
思わず、「お!オレが言ったやつじゃん」と思いました。

何種類かありましたが、どうしましょー…
でも、戦車の出来は正直あんまりよろしくない。
これだったら、かつての海洋堂が出していた1/144の「ワールドタンクミュージアム」っていうシリーズには到底かなわない。
どうしようかなー…買おうかなー…と思いましたが、私のアイディアですからね。買わない訳にはいきません。
そこで、今まで見たことがない「軽装甲機動車」(TOMYのミニカーであったかな?)ひとつだけを買いました。

あっさりとした塗装ですが、造形自体は悪くない。
これに「汚し」とか、ひと手間かけてやれば良くなりそう…
と思いましたが、めんどくさいんでこのままとします。

以前、何かの防災訓練の見学に行った時に本物を見ました。
私…けっこう、こういうの好きなんですよね~
今朝も、コンビニに寄りながら出勤をしました。
そんなにちょくちょく来たって、そうは変わら・・・
お!

なんじゃこりゃ!
新しいおまけがあるではないか!
缶コーヒーのコーナーに見たことがないおまけを発見しました。

ASAHI・WONDA2缶にひとつ・・・
なになに・・・「働く船コレクション」!!
は~・・・
船って・・・
誰が買うんじゃい!(←褒め言葉)
普通、車、フェラーリやF1とか、パトカーとかそういうのが多いじゃないですか。
何で船?
気に入った!
この心意気!!
というわけで、1個買ってみました。
どれにしようかなーと悩みましたが、「PLH型巡視船 ちくぜん」を選びました。
「海上保安庁」という響きで、これにしました。
おまけに缶コーヒーが2缶付いてきました。


基本、缶コーヒーはあまり飲まないので、みんな職場の人に配ってしまいました。

あと、少し前にKIRIN・FIREに「緊急車両」のおまけの付いていましたが、
ついでに、2缶にひとつ付いてくる方の「大型ハイキャリアー」も買っちゃいました。


この前、買ったポンプ車や救急車と並べてみました。
立体的な遊びができます!

調子にのって、こんな感じに並べてみると・・・

さらに良くなる!(って何が)
設定は、超常現象が発生!
救急車両が出動し、応援に科学捜査チームも出動!
日本が誇る合同の専門チームが結成された!
なーんてね。
缶コーヒーのおまけ企画。
こういうバカ企画(←もちろん褒め言葉)はガンガンやってもらいたいですねー。
そうなるとー・・・
たとえば、宇宙船、アポロ、スペースシャトルとかー、
戦車なんてのはどう?
デフォルメされた戦車ってかわいいじゃん!
自衛隊の車両シリーズとか、
あ、バイクだったら、歴代のGP優勝車とか、
クルマだったら、耐久カーとか、ラリーカー、インディーカー・・・まだまだネタはあるじゃないですか。
これからの企画に期待します!

UCCのボトルコーヒー「THE DEEP BLACK無糖」にハーレーダビッドソン・バイクフィギュアが付いています。

どうしてもコンビニに行くたびに気になってしょうがなく、
ついに1缶買ってしまった。


やっぱ、好きなんだよね~・・・ハーレーが!
あと、なんていうか、せっかくのおまけなんだから買わなくちゃ!っていう気持ちになってしまう。
これって、メーカーの「思うつぼ」なんでしょうが、これでいいんです。
メーカーの思惑が当たって、気を良くしてもらって、どんどん次のキャンペーンを考えてもらいましょう。
それでいいじゃないですか。
メーカーも喜ぶ。
消費者も喜ぶ。
経済が活性化する。
景気が良くなる!
その一片を担えるのであれば、いいことづくしじゃないですか?・・・なーんてね。
と、いつもの大義名分が立ったところで、心置きなく買うことが出来ました。
さあどれを買おうか?
全部買う気はない。
かっこいいのを買おう。
全部で8種類。
「Sturgis」
「Fat Boy」
「V-Rod」
「Ultra Clessic Electra Glide」
「Dyna Wide GlIde」
「XL1200」
「Night Train」
「Heritage Softail」
いいですねー
みんな実に男らしいネーミングです。(意味分かんないのもあるけど)
アメリカらしいっていうの?
アメリカのたくましさが現れています。(たぶん!)
こういうのアメリカ人って好きなんだろうな~
話はちょっと変わりますが、バイクのネーミングって、国内外関係なく好きなんですよねー。
日本のバイクの名前って、「RZ」「NSR」「CBR」「RG」とか、記号みたいな名前が多いですよね。
でもニックネームで「刀」「忍者」みたいな名前もあって、それが実にかっこいい。
多分、国内以上に外国人に受けがいいんだろうなー。
話を戻して、
とりあえず1個買ってみよう。
どれにしようかなー・・・
見た目のかっこよさで、8番の「Heritage Softail」(ヘリテイジ・ソフテイル・クラシック)を選択しました。
2009年のモデルです。
買って、さっそく開封。
お!
意外にかっこいい!
ってか、かなりかっこいい。

・・・これが怖い!
どうせそうなると思ったんだよな~
すぐにもっと欲しくなってしまた。
中に入っているミニブックを見てみると、全8種類の車種が記載されている。
ほかは・・・
この3番「V-Rod」が、かっこいいじゃないか。
はっきり言ってバイク自体には思い入れがない。
ただ単に見た目のかっこいいのが欲しいだけ。
それだったら、これがいい。
そう思うと、たまらず、コンビ二に向かっていた。
しかし、3番がない。人気あるのかなー
ないとなると欲しくなる性分だ。
他の店舗を探し回った。
そして3軒目でやっと発見。
この瞬間がうれしくてやめられないんだよなー、あと、探している時のドキドキ感。
そしてさっそく開封。
2台を並べる。

うーん・・・実にかっこいい!
これに限った話じゃないんだけど、
スケールモデルって、これ単体でもいいんだけど、何かと並べて置きたくなりませんか?
バイクモデルの場合、特にそう思うんです。私は。
このハーレーたち、スケールは1/45。
なんか中途半端。
1/45って、めずらしくね?
よくカーモデルで、1/43っていうスケールはあるけど、1/45って・・・
モデルを測ってみると・・・あと2~3mm大きく作れば1/43になるじゃん。
でもあれか、そのわずか2~3mm大きくするのって大変なんかな?
まあいいや。
2~3mmぐらいだったら脳内で補正できるな。
というわけで、1/43のカーモデルと並べてみることにしました。
といっても1/43のカーモデルってあんまり持ってないんだよな~
ホントは1/43のアメ車かなんかと並べたかったんだけど、ウチにはないや。
しょうがないんで、適当にあるやつと並べてみました。

いかがでしょうか。
なかなかしっくりくるでしょう?
うん、手に入れてよかったぞ。
またこういうの、どんどん出ないかな~

KIRINの缶コーヒー「FIRE」に緊急車両のチョロQがおまけとしてついてきます。
毎回思いますが、缶コーヒーやペットボトルについているおまけって、本当に「おまけ」なんですよね。
不通に買うジュースやコーヒーはそのままで、値段もそのままで、おまけがついてくるんです。
これはお得感いっぱいです。
ついついまとめ買いをしてしまいます!


このキャンペーンは消防車や救急車などの「緊急車両」が1個もしくは2缶に1個ついてくるものです。
「チョロQ」というのがポイントです。
全部欲しくなってしまいますが、ぐっと我慢しました。
いつも、その時の勢いで、コンプリートしたくなってしまうんですが、毎回後悔します。
こんなにいっぱいどうすんだい?って。
なので、今回は吟味して最小限、買うことにしました。

いろいろ迷った末、消防車とポンプ車1台づつ買うことにしました。
ちっこいこの2台、とってもかわいい!
こういうチープなクルマって、意外と好きなんですわ。
職場のPCにちょこんと置く。これが楽しいんです。

缶コーヒーのおまけのクルマっていえば、ちょっと前にこんなのもありました。
アサヒの缶コーヒー「ワンダ特製カフェオレ缶190g」に「走る警察車両」がついていました。
この時にも3つほどに絞って買ったんですが、今でも気に入っています。
パトカーに救急車、消防車。
はたらくクルマって、男の子にとっていつまでも憧れなんです。

今朝もコンビニに寄りました。
コンビニに寄るのが毎朝の日課になっています。
まず食玩コーナーをCHECKして、その後、ジュースのコーナーを見ます。
その次は雑誌や、一番くじなどです。
最近ではジュース置き場のジュースには何かしらおまけが付いていることが増えました。
お気に入りは缶コーヒーに付いてくることが多いF1やカーモデルです。
あれですかね、缶コーヒーを飲むのはおじさんが多く、おじさん世代が好みそうなグッズといったらクルマ!ですもんね~
あと、ルパン3世とか?
今朝発見したのはこのエアライン(航空機)のおまけ。
実は以外と飛行機のこういうグッズも好きで、ついつい手にとってしまいます。
なになに、「世界のエアライン」・・・
おー!世界の航空会社がラインナップされています。
正確には、ダイドーブレンド」シリーズ 『スター アライアンス プルバックプレーンコレクション』キャンペーンというものです。
これは・・・コレクター魂がくすぐられます。
思わず全部集めたくなってしまいます。
しかし・・・
どこかで線をひかなくてはなりません。
悩んだ末に結局このANAだけにしました。だってそれ以外に1個でも買ってしまったらぜーんぶ買わなくなくてはいけなくなってしまうじゃありませんか!
というわけで、今回買ったのはこれ1個です。


以前、同じようなキャンペーンでANAだけのおまけがついていたやつを思い出しました。
引き出しの中を探したら出てきました。
これと一緒に並べると・・・
うん、いいじゃん!
この調子でもっとANAシリーズを増やしたいです。